ニュートラルという偏り


ニュートラル【Neutral】

1 〈人・国・土地などが〉中立の;(論争などで)中立不偏の, 不偏不党の

2 〈物・事の〉(特色・性格などが)はっきりしない, 不明確の;淡々とした;何の変化ももたらさない;



「はっきりしない」


「何の変化ももたらさない」


・・・


・・・・


・・・・・・・・・


20日、つまり昨日ですが、ぼくの尊敬する人物の一人である「はらみづほ」さんに、会社の事務所へ来ていただきました。


ぼくはエコナコトを通じて仕事としてはらさんとコラボレートしたいと思っており、その言質をとるためにまずは社長に会っていただこうということでお呼び立てしたのです。


そしてはらさんと弊社社長、そしてぼくの3人でお話が始まりました。


まずははらさんの経歴から。


過去に広告代理店でコピーライターの仕事、いわゆるクリエイティブの仕事をされていたはらさんの、過去の作品(実際に掲載された広告ですね)をご紹介いただきました。


以前にお話を聞いたときも感動しましたが、改めてまた違うお話も聞けてとても楽しかったです。


ぼくは。


で、そういったことを踏まえたうえではらさんの想い


――戦争をなくすためには、エネルギーを何とかしなきゃならない!

そのためにも、楽しく社会を変えていかなきゃならない!


そんなお話になりました。


まさにぼくの目指すところと同じ、やっぱりはらさんと一緒に何かアクションを起こしたいな〜と確信。


そして具体的な話も。


ただWEB上で完結していては広がりを持てないので、実際に現実社会と連動した形でのアクションが必要。

ダイレクトにサイトへ誘導するという手段だけではなく、名前自体をいろんなところへ露出していくことが、広がるということ。


広告代理店で培われた、確かなセンス。いわゆる、広告戦略というものの王道。

これだよこれ、これを聞きたかったんだ!!


きちんとビジネス的な側面もないがしろにしないでフォローアップしてゆくという姿勢も持っており、まさに日本という社会が求める「エコ」を体現しているな〜と感動。


しかし、社長は・・・


エコナコトはニュートラル、環境と経済、どちらに振れてもならないんです」


という原理的な話を始めました。


・・・あれ?もしかして、このレベルでも「環境」に振れすぎだという判断?


つまり、エコナコトは「アクション」してはならないということ。


あれ?それってどうなの?

ぼくはちょっとそこで違和感を感じてしまいました。


さらに社長は続けます。


エコナコトは否定もしないし、肯定もしない。ただ、フィールドを提供するだけ。

そこで何かやる分には関与しないし、そのニュートラルな姿勢があるから、誰でも参加できるんです」


・・・なるほど!!


環境をよくしよう!!という想いすら、エコナコトでは足かせなんだ!!


なにもかも全て受け止めて、黙して語らずなんだ!!


それが、社長の目指すエコナコトというフィールドなんだ・・・!!




うん、ぼくの目指すものと全然180度違った!!


うっかりぼくはエコナコトにぼくの「思想」を反映させようとしてました。


それ自体が過ちだったんです。


なぜなら、それをしてしまったらぼく以上にサイトが成長しないんです。


ある意味、放任主義こそがエコナコトを大きくさせるタネだったのです。



昨日の話でぼくは気づきました。


エコナコトで社会を変えようとすること自体、おこがましい話だったのです。



ニュートラルって冒頭にも書きましたが、何も変化をもたらさないという意味です。


それでいいのか?と思いましたが、それでいいんです。



エコナコトで変えるんじゃない、エコナコトをきっかけにみんなが変わるんだということ。


はっきりする必要はない、なぜならそもそも思想自体持たないのだから・・・っ!



化学の実験でやりましたよね?触媒の実験。


過酸化水素水(オキシドール)に二酸化マンガンを入れたら、シュワシュワ泡が出てきました。


その泡をフラスコにためて、火を着けたスチールウールを入れたら激しく燃焼しました。


よって、過酸化水素水(H2O2)は水(H2O)と酸素(O2)に分解されたと実証されました、という実験です。

※2H2O2→2H2O+O2


二酸化マンガンは、生成後の水・酸素いずれにも属することはないが、過酸化水素水には確実に変化をおよぼす。


エコナコトは触媒なんですね。


エコナコトは、環境派・経済派いずれにも属することはないが、社会のシステムには確実に変化をおよぼす。



エコナコトの取ろうとしているスタンスはとても奥が深いし、とても難しいし、かなりの人間力が必要だと気づきました。


正直、自分にはできそうにありません。


でも任された以上はやらざるを得ません。


やりきったとき、ぼくはきっと全国区での顔になっているでしょう。


それくらい、会社にとっても、社会にとっても、大きくて壮大なプロジェクトなんです。

ミーティングを効率的に勧める方法

IDEA*IDEAより
「ミーティングで使えるちょっとした話法いろいろ」
http://www.ideaxidea.com/archives/2008/02/post_374.html
「ストレスフリーのホワイトボード術」
http://www.ideaxidea.com/archives/2006/08/post_116.html

以上の2つの記事があまりにもお役立ちでした。

会議の進め方・・・マニュアル本は出てるんだろうけど、
基本的に読みませんもんね、そんなハウツー本って。


考えてみれば学校時代にやった学級会って、
社会に出てからの会議の練習だったんじゃないかしら。


どれだけの先生がそれをわかってて、かつ実践的に行っているんだろう。


ちなみにわが母校に昨年お邪魔して授業を覘いたところ、
中学生相手に国語の授業でKJ法教えてました。

そんくらいやんなきゃ、やっぱリーダーって育たないと思います。


以下、2つの記事を僕なりにまとめてみたものです。


備忘録的にね。ざくっとね。


■会議の準備段階(10分以内で終わらせる)


・まず、ホワイトボードの右側に区切り線をひく


「今日は○○を決めます」
MTGの目的・着地点の確認⇒ホワイトボードに書く


「今日は○時までです」
⇒時間的なゴールの設定⇒ホワイトボードに書く


「他に議題はありますか?(決めることありますか?)」
⇒全員の「決めておきたいこと」の確認
⇒ホワイトボードに列挙、無いなら無いでいいし、多くてもいい


・この時点で、議題と時間の配分をシミュレートして、無理そうなら優先順位をつける


■会議中に使えるフレーズ


「何分あればお話(説明・プレゼン)できますか?」
 何か提案や説明、プレゼン等をふる場合に使用。ムダに時間を浪費させない


「じゃ、○○が解決したとして・・・」
 問題解決のためにひっかかるところをあえて置いておく
 オーケストラ指揮法でいう「曲を全部通す」こと
 後で結果的に解決したり、大した問題でなくなったりする


「それは質問ですか?意見ですか?要望ですか?」
 本人の喋る目的をリーディングしてあげる、ムダに長引かせない


「あまり時間はないですが、今は何を決めますか?」
 司会は「いま決められないことについて、いまどうするか?」を考える


「いつまでにやりますか?」
 期限を決めて、スムーズにことを進められるようにする
 このとき、けして押し付けやプレッシャーにならないように


「どうフォローアップしましょうか?」
 しんどそうな仕事に関してはサブをその場で決めてしまい、メインがつぶれてしまわぬようにする


「他にもやることありますよね?」
 いろいろ引き受けてしまう人がいる
 その人がしんどくなるから・・・というのもあるが、仕事を落としてしまわないように全体を考えて、こう言ってあげる


「じゃあ、TO DOをまとめますか」
 最終的にミーティングは「誰が何をするか」、これを決めるもの
 だから、最後にそれぞれの仕事を確認し、可視化をしてあげなければならない。


■ホワイトボードを使う意味が大きい


視線を一人に集中させない
 みんなに見られると話しづらいし、人を責める格好になりがち
 あくまで課題は「問題解決」なので、問題の方を見ること


話の進捗状況が見えるのでダラダラと話が進まないですむ


司会も話のロジスティクスが付けやすくなる

コピペをコピペ

2年前旅行先での駐屯地祭で例によって変な団体が来て私はやーな気分。
 その集団に向かって一人の女子高生とおぼしき少女が向かっていく。

少女「あんたら地元の人間か?」
団体「私達は全国から集まった市民団体で・・・云々」
少女「で、何しにきたんや?」
団体「憲法違反である自衛隊賛美につながる・・・云々」
少女「私は神戸の人間や。はるばる電車のって何しにここまで来たかわかるか?」
団体「・・・・?」
少女「地震で埋もれた家族を助けてくれたのはここの部隊の人や。
   寒い中ご飯作ってくれて、風呂も沸かしてくれて
   夜は夜で槍持ってパトロールしてくれたのもここの部隊の人や。
   私は、その人たちにお礼を言いに来たんや。
   あんたらにわかるか?
   消防車が来ても通り過ぎるだけの絶望感が。
   でもここの人らは歩いて来てくれはったんや・・・・」

最初、怒鳴り散らすように話し始めた少女は次第に涙声に変わっていった。
あまりにも印象的だったのではっきり覚えている。
団体は撤退。
彼女が門をくぐった時に、守衛さんが、彼女に社交辞令の軽い敬礼ではなく直立不動のまま敬礼していた。

怒涛の1月、エランヴィタってるよな、まじパねぇ

まずは本エントリーのタイトルの説明からしなければなりませんね。


■怒涛の1月


1月に入ってから、ほんとにいろんなことが動き出してます。

まあ自分がそれだけ動いてるっていうのもあるのかもしれませんが、それにしても何か大きな追い風を感じてます。


 自分が動く⇒それをフォローするような都合のいいことが起こる⇒うまくいくから動き続けられる


このスパイラルがいろんなところで発生してて、むしろぼくのキャパを超えるような気すらしています。

でも、それすらも楽しんでいけるような、それでいてクレバーでいるような、そんな気分です。


あれでしょうね、「何のために自分が仕事するのか」がきっと見えてきたからでしょうね。

出口のないトンネルを歩いてたら、一筋の光がさしてくるような、そういう感覚。


2008年、休む暇がないかも。


■エランヴィタってるよな


エランヴィタールってのは、生命の躍動っていう意味です。

いわゆるスピリチュアルで自己啓発が大好きな人たちの用語みたいな感じなんですけど、そのようには使ってません。


生活が自然体で楽しめる感覚っつーか、いきいきしてる感覚っつーか、そんな感じです。


高校の学祭の準備みたいな感じ?まあちょっと違うか。


生きてりゃ、ぼくのようなお気楽人生であっても、もちろんいいことばかりじゃなくて。結構いいこともあったりして。

そんなとき、よくないことに関してははまりこむんじゃなくて自然に受け止める。

受け止めきれないときもあるんだけど、そういうときは「受け止めきれない自分」を受け止める、と。

できないときは「できない、どうしよう、ぼくは無能だ、死にたい」と思うんじゃなくて、「できないネー(*´・ω・)(・ω・`*)ネー」ってただそれだけです。


■無理ポジちゃん


ぼくね、逆に無理やり(不自然ともいう)なポジティブ思考ってのも好きじゃないんです。

ツイてるとか、超プラス思考とか、逆発想とか、無理やりじゃん、それ・・・ってのが好きくない。


『君はレストランに入ってるときに車のタイヤが全部盗まれたらどう思うかね?』

「帰れない/(^o^)\ツイてないよー」

『僕ならこう考える、車体が残っててツイてる・・・ってね』


とかそういうのがやだ。

むしろ/(^o^)\←こいつの方が考え方としては自然でしょ?

ツイてるとか、ツイてないとか、くだらねえこと言ってないで、どうするか考えれよ真っ先に、と。

つーか、まあ、とりあえず、JAFに電話しろよ、と。


何でもかんでも不自然なまでにポジティブに言おうとして、逆にそれに囚われてる人がいます。

で、周りがサササーっと引いていくのに気づかず、そういう人は相変わらず非現実的な話をしています。


ぼくはそういう無理ポジちゃんを見ては、「あーあ」と思うわけです。


■エランヴィターる人ってどんなんさ


いいことは全力で喜びます。

ただ、それだけ。

ある意味幼児性にも似たように映るけど、微妙に幼児とも違います。

で、純粋とも違う。どっちかっつーと、マーブル模様だと思います。


深く悲しみ、深く絶望し、そこから自分の力で光を見出した人間だけが、エランヴィタれる。

とっても個人的な解釈だから、本来の意味とは違うだろうけれども。


■まじパねぇ


「それはなんと中途半端ではなくすごいことなのでしょう!」

「まじで半端ないことです」

「まじ半端ねぇ」

「まじパねぇ」


すごいんだって、だから。

ラクル起きまくりんぐ。

いわゆる引き寄せの法則っての?

なんか望む方向に話がいくような気がする。

まあ全部が全部ではないんですけどね、もちろん。

でも、なんかそんなものを感じる。



ということで、エントリーのタイトルの説明終わり。

    ―――力とか欲しいか―――    

↑これ、最近一番笑ったコピペです。


なんかもう、インスパイヤ(笑)されてRPGのOPみたいなSS書いてみた。



悪しき者に愛する人の命を奪われた青年は、復讐を誓う。

彼は、神へ祈った・・・


「俺は・・・もう、何も失うものはないっ・・・!!

「この手を・・・汚しても構わない・・・力をッ・・・!!


刹那、彼の前に光り輝く「何か」が現れた。

その「何か」は眩しすぎて、まともに眼を開けてはいられない。

そして、彼は確かに聞いたのだ。

慈愛に満ちていて、同時に冷厳さをも含んだ、その声を。


    ―――力とか欲しいか―――

(´゚ω゚):;*.:;*.:;*.:;*.:;*.ブッ

「とか」ってwwwねーよwww

他にも選択肢あったのかよwww

ご一緒にポテトもどうですか?って、やかましいわwwww



もうね、中二病邪気眼が面白すぎて最近のブーム。

絶対誰だって妄想したり、ノートに設定書いたりしたじゃん。

ぼくなんか未だにRPGツクールとか好きですもの。

なんかね、誰に見せるわけでもなく、自分で武器や世界観の設定してんのが面白いの。

つーか、誰にも見せられないよね、恥ずかしすぎて。


時間があれば、中二病全開の短編/中編とか書いてみたい。

まあ、それでも誰にも見せないんだけどな。

かっこ悪いかもしれんけど、俺はこうやって生かしてもらってるよ


「Attribute=51」というブログに

「1ヶ月間だけ、思い切りがんばれば。」

というエントリーがありました。


このブログ主のguri_2さんには失礼にあたるかもしれませんが、正直、「お前は俺かwww」と思いましたよ。


エントリーの主旨っていうと、このguri_2さんが

いろいろと窮屈そうに生きているあの人のために、

今は少し気楽に生きている自分のロジックを思いつくままにアウトプットしてみようと思った。

偉そうに見えても、笑って許して。

ということで、箇条書きで自分の生き方/考え方を書き連ねているというものです。


正直、根っからポジティブに人生を明るく楽しく元気よく生きている人には何の感動もないでしょう。

だから、人生の中で酸っぱいこととか、苦いこととか、そんなんがあったんだけど乗り越えた人には「共感」が。

そして、今まさに「生き辛えなあ、人生ってのはよう」と思っている人には「ちょっと楽かも」があるかもですよ。


僕も考えるんですよ。


ちょっとだけ頑張って、そしたら自分のことを精一杯褒めてやろうっていうこととか。

ちょっと頑張れた自分を、いつもみたいにクールに客観視しようとしないで、たまには悦に入ってみようとか。

すぐ嫌いになるより、まずは受け止めた方が圧倒的に楽だよねっていうこととか。

それでもダメなときはダメなんだけど、ちょっと我慢してお家に持って帰ろうとか。

つっといて好きな子とちょっとでも話せたら、何に納得いかなかったのか忘れちゃったりとか。

自分に素直に生きようとか、でも素直ってもん自体どっかに忘れてきたなwwどこだっけwwwっていうこととか。

ただでさえ不細工なんだから、へちゃむくれたらもっと人が寄らないよねっていうこととか。



それにしても、guri_2さんとシンクロしすぎてて、ほんと笑いました。

コンビニやお店のレジで商品を手渡されるときに「ありがとう」って言う。店員さんは絶対嬉しそうな顔をする。店員さん喜ばせるなんて、オレ、エロすぎ。

これは僕と一緒に居酒屋とか行ったことある人なら、あるある!加藤エロい顔してるわ!ってなると思います。

向こうは「お客様だから・・・」って身構えて、店員モードになってて。

しんどいじゃない、お互いにさ。でも、折角なら笑かしたいわけなんよ。

で、人の笑顔を見ようと思ったら、自分が笑顔になるのが手っ取り早い。

そして場の勢いも借りて小粋なジョークの1つでも飛ばせば、笑顔の花が咲くわけで、それを見て僕も嬉しいの。


あと、

贈り物は受け取る。「悪いから」と言って断られた方の気持ちも考える。受け取ることも大事。

これね。

いるじゃん、何にも受け取らないのが美学だと思ってるんじゃないかっていう人。

きっと、何かを怖がってるんじゃないかなって思います。

僕はプレゼントもらった時はノンブレーキの笑顔と笑声で「ありがとう、いいの?貰っちゃって。うわー、嬉しい!」って心の底を晒しますよ、あんまり貰う機会がないんだけどwww


・・・ああ、そうか、今気付いた。

受け取らない人は心の底を晒すのが怖くて、ブレーキかけちゃってるのかもしれん。


大丈夫、プレゼントを(打算じゃなく)贈る人は、相手の心の底に触れたくてプレゼントするんだからさ。

大丈夫?と聞かれたときに「全然ダメだよ」とか言わない。ありがとうって言う。手伝ってくれる?って聞く。

これもおんなじことですよね。

ダメなときはダメなんだから、強がらないで甘えちゃいましょうぜ。

「大丈夫?」って聞いてくれた人には、自分を受け止めてくれるだけの胸のスペースは空けてあるはずですよ。


んで、一番「あるあるwww」ってなったのが

まずいレストランは、きっと今日新人が入ったんだよ。がんばれ新人。

ってのです。

これはほんと、自分がバイトをしだしてからわかるようになりました。

ほら、ご存知の通り、僕ってすっトロいでしょwww

だから、よくわかる。

でも実際に新人がいるかどうかってのはあんま関係なくて、そう思うことが肝なのね。

しかも、人のこと「がんばれ」って思うといい気分になるし。



そんなわけで、とっても「あるあるwww」ってなったブログの主、guri_2さんには実際会えたらご飯とかご一緒したい。

しかも、中華。なぜか中華。なんとなくですよ。

四捨五入したら30歳の20代ってことは年齢も近いだろうし。

まあ何が違うかってーと、guri_2さんと僕は「アウトプット力」が違うですね。

僕にはここまで人をひきつける文章が書けない。

なんか、アウトプット巧い人って、それだけで尊敬の対象です。

いいなあ。

抱負は「負けを抱く」んじゃなくて「抱く・負う」の複合熟語ですよ


2008年のテーマは「変革」


珍しく文字を大きくしてみましたが。



2008年ってすごく僕にとっては運命の年なんですよ。


洞爺湖サミットが開催される

京都議定書でいう第1次期間が始まる

京都議定書が終わる2012年は僕が29歳になる年

・僕は右へ左へうろちょろしていましたが、唯一思ってたこと「20代で事を成す」

山羊座の星回りが最高潮(しかも7月にMAXを迎える)

・2007年に始まった大きすぎるきっかけが、完全に花を広げる


で、実は上の事項(議定書的な意味で)にも絡んで、2008年に何をするかで僕らの未来が変わります。


そういった意味でも2008年は超重要。


多分、この先、20年後とかにまだ人類が滅亡してなかったら「2008年から時代変わったよね」ってなると思います。



で、その時に


「なんであの年が最後のチャンスだったのに、しっかりと取り組みをしなかったのか」

と後悔をするよりも、


「あの年になんとかしたから、いま平和に暮らせてるんだよな」

って言いながら仲間や好きな人、家族と一緒に笑っていたいんですよね、僕は。




だから、今年は俺、頑張るよ。




ということでどう頑張るのっていう話。



まずはエコナコトですね。


まずはこれが生活の基盤なんだし、社会人として責任持った引き際を設けるためにも尽くしたいと思います。


なるべく、環境にマイナスにならないように・・・つまり、ウソエコを扇動しないように気をつけながら、経済的にも自立できるサイトへと仕上げたいと思っています。



そして、温室効果ガスのこと。


国同士の取り決めによれば、日本は2008年〜2012年で1990年比にして温室効果ガスの排出量を6%削減しなければなりません。


でも、ほんとは2012年で6%でも足りないんですけどね。


この辺はちゃんと自分の中で説明できるように落とし込んでから説明します。


ひとまずは、札幌市だけででも有志を集めて、温室効果ガスの排出量を25%削減したいと思っています。


2008年中に。できるなら、サミットまでに。


それを持ってサミットの首脳陣に「市民だけでもこれだけできるんだけど、どう思う?」って励ましにいきます。


どんどん環境政策を打ち出してくれよ、と。



最後に自分のこころのこと。


怒っているときって絶対ハッピーじゃないんだよね。


で、みんなハッピーになりたいはずなのに、わざわざ怒る。


でもこれって自分のココロ次第なんだからさ。


器をとてつもなく大きくしたい。



あ、あと仲間のこと・友達のこと。



未来のため、ともに動ける仲間/先輩たちとはこれからずっとクライマックスだと思ってます。


いつしか、本気出して、時間割いてまで、環境活動なんてものをしなくて済みますように。



そして嬉楽という素敵なきっかけから広がった仲間たち。


正直、ほんとのホームグラウンドだと思ってます。


超落ち着くし、心の底から弾けられます。


今年は・・・まずはもうちょっと時間作りたいな。



年末に出会えたニコニコ動画のファン・・・「ニコ厨」たちとの出会いはめちゃくちゃエキサイティングでした。


何かとつるんでいきたいし、これからもっともっと深めたイ゛ェアアアアアアアアアア!


ニコOFFの運営「ゆとり」はほんと、気のいい仲間たち。


おまえら、超好き。




面白いなって思うのが、なんだかへこむ暇がないってこと。


へこみそうになると、それ以上にエキサイティングな課題がやってきたり、誰かがとてつもなく笑わせてくれたりする。


これはちょっとしたミラクルですよ。




2008年、完全燃焼したいね。


今までの人生・・・つったってたかだか25年間なんだけど、一番濃密な1年間にしたい。


つーか、そうする。そう決めた。